【Post Get】活動内容・詳細
Post Getとは 「今後のことを考え他社のエンジニア仲間を増やしておきたい!」 「社外にも同期のような、切磋琢磨し合える若手エンジニア仲間を作りたい!」 PostGetは、そういった方向けに様々な企業のエンジニアと横のつながりを作り情報交換する場を提供する若手エンジニアコミュニティです。 活動内容 主な活動は以下のものになっています。 オンラインベースの交流会のため、地方在住の方も場所を選ばず参加できます。 ① 全体メンバー交流会 その月にエンジニアとして頑張ったことや個人開発の話などを発表し合う交流会です。 メリット1:全期生とコミュニケーションがとれるので多くの社外のエンジニアと横のつながりができる メリット2:他企業のエンジニアがどんなことをしているのか知れる ② 同期メンバー交流会 各期生だけでゆるーく雑談する会です。 メリット1:仕事終わりの居酒屋のように使える メリット2:小規模のためより深く繋がれる 🔊 コミュニケーションツール コミュニケーションツール:Slack、Gather 参加方法 ①TwitterのDMから応募 ⇩ ②月に一回の全体メンバーとの交流会に仮参加 ⇩ ③実際にコミュニティを体験後、「参加したい!!」と思えばコミュニティに参加 ⇩ ④「なんか違うな、、」の場合は気兼ねなく抜けて大丈夫! 対象者 基本的に23卒、24卒、25卒等のエンジニアで就業先が決まっている人(年齢問わず)です。 就職先が決まっている学生エンジニア 社会人1年目のエンジニア 運用方法 現在のメンバーを「1期生」として、毎月新たなメンバーを次期生として迎えていきます。 また、募集人数や上限は以下になります。 一回の募集人数:5~7人 コミュニティの上限人数:30人程度 管理メンバー 主な管理メンバーは以下の二人です。 何かありましたら気兼ねなくお声掛けください! れいれい 得意領域:サーバーサイド 得意言語:Java(Spring) 最近の好きなこと:筋トレ、サウナ、バイク、スマホ ・Qiita:https://qiita.com/ReiRei3 ・note:https://note.com/bestkimrist ・Twitter:https://twitter.com/ReiRei_anpan/ あお 得意領域:サーバーサイド 得意言語:Python(django) 最近の好きなこと:スタートレック、イライラ大学生、よしなま ・個人ブログ:https://joshi-engineer.com/portfolio-ao ・Twitter:https://twitter.com/ohana8730